先週のことです。桃組さんがクッキングを体験しました
クッキングの醍醐味といえば、「包丁を使うこと」
K先生「今日は包丁を使うよー!」と言うと、
「エーーーッ?! 包丁 忘れたんやけど」とO.Yちゃん
K先生「そんな危険なもの持ってこなくていいです!園にあります!」
今回はパイ作りを体験しましたよ
まずはパイ生地を四角にカットします!
先生のお話をよく聞いて、左手が猫の手になってるね
みんな上手に包丁が使えてましたね
ウインナー用には、生地を細長く切りました
これは左手の猫の手が難しかったね!(ちょっとドキドキ)
ウインナーを縦半分にカット これはさすがに指を切り落としそうでハラハラ
先生達が補助してくれました
細長く切った生地をウインナーに巻き付けます!それなりに苦戦中
次はチョコレートのかけら2個を、
生地のお布団に乗せて、その上からまた、生地のお布団を掛けるよ〜!
お布団の端っこをフォークでギュウギュウと押していきます!
最後に卵黄液をハケでぬりぬり
たっぷり塗る子もいれば、
「もう少し塗ったら?!」と言いたくなるアッサリさんもいて、タイプが‥
あとは給食室のオーブンで焼くだけよ〜〜〜
待つこと15分ほど
できた〜!!!
「おいしい!!!」
先生達が「一つちょうだい!」と言っても、誰もくれませんでした
当たり前やんね〜〜〜
楽しい体験ができました お家でも一緒にやってみてね