先日、当園評議員のS本さんのご好意により、いもほりを体験させていただきました
畑に行ってみると、すでにお芋が土の上に見えていました。
S本さんが掘り起こしてくださっていたのです
いもほりで、何のおいも掘るの?と聞かれて「ジャガイモ!」と言っていたAくん
実際に掘って(持ち上げて)みて、「これなんのおいも?」と聞くと
「さといも!」と‥
ほとんどスコップを使うことなく持ち上げるだけで
なんて楽な芋掘りでしょう
四苦八苦することはほとんどなく、楽勝でお芋が取れるので
子ども達は「楽し〜〜〜い」と
そりゃそうでしょッ!
こんなに大きい立派なおいも
せんせい、見て見て!
おいもの汽車だね!
芋掘りというより、茎取り作業の方に力が入りました
芋の茎って意外に硬くて強くてなかなか取れませんでしたが、
一生懸命、根気強く作業をしたよ!
おいもの赤ちゃんや!
早く食べた〜い!
早く食べたいんやけどな〜
これ見て!めっちゃデッカいよ
大量や〜〜〜!と子ども達
とても楽しかったようで、「まだした〜い!」という声があちらこちらで聞かれました
スコップはあまり汚れませんでしたが手が泥だらけになり、
すると、S本さんが手洗いのお水まで用意してくださり、至れり尽くせり‥
たくさんのお芋をいただきました
ありがとうございました
持ってかえったお芋はいかがでしたか?