先日、梅・桃組さんはクッキングを行いました。
今年度 初めてなので、チーズドッグを作りました
朝からそわそわワクワクの子ども達
包丁は梅組さんだけが体験しました。
桃組さんはガン見
その後、記名済みの棒を1本ずつもらって
さっき半分に切ったチーズに差し込みます!
上手にできたね
さて次は、どうするかというとドッグのガワになる溶き粉を絡めます。
O先生「これを次どうするでしょう?」
子ども達「焼く!」(惜しい)
子ども達「煮る???」 (アッ、さらに遠ざかった!
)
O先生「油で‥‥」
子ども達「揚げる!!」(大正解)
すると、Yくん
「ぼくの指に液がついた〜」
「わぁ、ほんとや!どうする? Yくんの指も一緒に揚げる?」
Yくん しばし顔を傾け考えてから
「熱いからいい!」と手を洗いに行きました
揚げるのは給食室で揚げてもらって、窓からちょい見!
すぐに出来あがり、早速 食す!
チーズが伸びる〜〜〜
おいしい!
おもしろー
見て見てー!
自分でつくったチーズドッグ
さぞかし美味しかったでしょう
次回は何を作るのかな?