朝から、野菜の収穫やお買い物、
お米研ぎ・カレー作りと色んな体験をしてきた梅組さん達👌
3時ごろになって、雨が降り出し、雷⚡️まで(マジか?!)
打ち上げ花火の場合、開封して板に固定したりという準備が
必要で、諸々、非常に悩ましく‥😓 (判断 難し過ぎやろ🤔)
結局、打ち上げ花火は中止に‥。
その代わりにコスモスに走って、手持ち花火 買い占めました!
いよいよ、ハッピーな夕方となりました😊
まずは自分たちで作った夕食(カレーライス・サラダ)タイム!
美味しそうなカレーの香りが園内中に‥🤤
(ああ〜、お腹空いた〜!)
お当番さんと「食前の言葉」を唱和。
色々と工夫を凝らしてメニューを考えてくれる栄養士のN先生とKちゃん😊
先月入籍された🎉O先生とSくん😊
栄養士の先生達は、「食」を通して子ども達を保育してくれています😌
気合い(?!) の1日、ラストスパート! M先生 & SちゃんKちゃん😊
夕食の後は楽しいレク!
体をたくさん動かす「魔法の磁石」という手遊び😊
左手と
右手が
磁石でくっついた!パチン!
右手と足の裏が磁石でパチン!
頭と足が磁石でパチン!
みんなの手と先生の手が磁石でパチン!
みんなのおしりと先生のおしりが磁石でパチン!
とっても楽しい手遊び(?)でした👍
次はゲーム!題して「だんだん小さく‥ジャンケン遊び」
初めは、みんな杖をついた〝おじいさん👴🏻・おばあさん👵🏻〟になって
(このポーズ得意よ!)
ジャンケンポン!
勝った人は〝大人👨👩🏻〟になります😆(つまり若返るのね!)
Sちゃん見事に勝って、大人👩🏻です。
大人はシャンシャン歩けます!
負けた人はおじいさん・おばあさんのまま😅
〝大人〟が増えてきたぞ!
〝大人〟が勝つと、更に若返り〝子ども🧒🏻〟になります😆
子どもは膝をついて小さくなります。
そして、〝子ども〟が勝つと、「赤ちゃん👶🏻」に若返ります😊
赤ちゃんはもちろんハイハイします☺️
Kくん、Kちゃんに勝ったようです😊
KくんとSちゃん「バブ〜、バブ〜!」👶🏻
Sくんは子ども🧒🏻かな?
Eちゃん、まだ おばあさん👵🏻ですか? 頑張って!(笑)
H先生が1番に上がり、子どもの1番手はKくん👏「イエ〜イ!」
後数人ですよ〜!みんなが「がんばれ〜!」と応援しています😊
一番に若返ったH先生とKくん、そして一番長生きしたHちゃん👏
それから、ブラックシアター「はらぺこあおむし」を鑑賞😍
真剣に見入る子ども達😊
「目が光になったぁ〜!」と可愛いつぶやき☺️
最後はキャンドルサービス🕯
「一人の小さな手、何もできないけど、
それでも、みんながみんなが集まれば何かできる!
何かできる!」
一人の人間はとても弱いけれど、
それでも、みんなが みんなが集まれば、
強くなれる、強くなれる!
一人ではできないことも、みんなと力を合わせれば
きっと乗り越えられるよ!
そうして、ろうそくの火を吹き消しました!
お迎え時、皮肉にも雨は上がっていましたが、
花火セットのお土産に目を輝かせていました🤩
M先生とタッチをして、各々帰っていきました👋
みんなお疲れさま😌
よくがんばりました💮