こども園のブログ

避難訓練

2025年06月03日

 

先月の避難訓練は、地震津波による避難訓練でした。

地震発生の通報で外で遊んでいた子ども達は、その場で頭を抱えてダンゴムシの姿勢をとります。

室内にいる子ども達は部屋の中央に集まります。(できれば布団など掛けたいところです)

地震が収まり津波警報が発令されたので、すぐに第一避難所の国東中学校に避難します。

以上児さんは外にいたので、Luceの通用門から駐車場に!

順番に先生達の車に乗り込んでいきます。

I先生の車は大型なので10人ほどが乗り込めます。

一方、すみれ組はバギーに乗せたり先生達がおんぶや抱っこをしてコミュニティー広場まで

たんぽぽ組はちょうどトイレの時間だったようで、とりあえずパンツやおむつを履かせて出てきました。

もしもガラスの破片などがあった場合に危険なので、靴を履いて出ました。

未満児さんもここで先生の車に乗り込みます。

おむつは個人の持ち物なのですが、非常時には誰のおむつでもとりあえず!という臨機応変さが必要です。

まずは以上児さんが国東中学校に向けて出発して、未満児さんも出発します。

国東中学校に到着したら点呼を取ります。全員いることを確認したら園に戻ります。

今回は10分35秒で避難しました!

園に着いてからも人員点呼して終了します。

HPに「災害時の対応」について詳しく掲載していますのでご確認ください。

 

園内

外で遊ぶ園児

園舎外観

外で遊ぶ園児

園舎

外で遊ぶ園児

教室

室内で遊ぶ園児